投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

起業時の疑問あるある

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 上の写真は、会社のホームページの「 業務案内 」に書かれているものです。 私たちはお客様から「知り合いで今度起業する人がいるんだけど、相談にのってあげてよ」というお話を頂いて相談を受けることが多くあります。 みなさんのビジネスアイデアを聞いたりや企業に向けてのエネルギーを感じる事が出来る、とても楽しい時間です。その時に、必ずと言って良いほど質問されることを並べてみたのが上記の項目です。 せっかくブログを初めてみたので、何回かに分けてこの疑問について書いてみたいと思います! HP: http://start-with.co.jp

黄色い「鉢カバー」

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 事務所の打合せスペースにある観葉植物の入れ物を変えました。 会社のロゴが「赤」「黄」「青」なのでこの3色を事務所にちりばめたいなと思っています。 事務スペースと打合せスペースの「間仕切り」兼「物置き棚」が赤なので、あと黄色と青がほしいと常々思っていました。 事務所の赤い棚 ※ちなみに冷蔵庫も赤です。 そこで! 今回目を付けたのが、「鉢カバー」です。 「鉢カバー」という名前すら知らなかったので、見つけるのに苦労しました・・・。 Amazonで「鉢」で検索をかけると、それらしいのが出てきますが、相当ページ数があるので見る気がしません。 色で絞り込みが出来るので、黄色を選択したのですが今度はキッチン用品に種類が変わっちゃったのでAmazonを去ることにしました。 こんな時こそGoogleだ! Amazonで「鉢カバー」という名称の存在を知ることが出来たので、 「鉢カバー 黄色」 で画像検索しました。 見つかりました。 早速その画像の元ページを訪れると通販サイトだったので即購入。 しかし、3日後にその通販サイトからメールが来ました。 「現在取り扱っておりません」 しょうがないので、何とかその商品の正式名称を割出し再びAmazonで検索すると、 ちゃんとありました。 やっぱりAmazonだな~、ということで写真のようにとても明るい感じになりました。 HP: http://start-with.co.jp

代々木系

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 「代々木系」という言葉をご存知でしょうか? うかつにも代々木で会社を作ったのにも関わらず、最近まで知りませんでした。 アキバ系の対抗馬ではありません。 ラーメンの新味でもありません。 代々木で起業をするITベンチャーが多く、その集まりが「代々木系」と言われているそうです。 昨年の8月にテレビでも紹介されてました。 なぜ代々木にITベンチャーが集まるのか? 代々木以外にも新たな起業家の集まる「〇〇バレー」が形成されつつあるようです。 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_47381/ 実際、代々木は交通の便もめちゃくちゃ良いです。 新宿駅へも徒歩5分くらいで行けるので、JR、小田急、京王、都営地下鉄なんでも利用できますし、代々木からの大江戸線が青山、六本木方面、逆にいけば練馬方面へとかなり重宝する路線になっています。 また、「渋谷区なのに新宿?」のような中途半端なポジションなので家賃も安く、起業する場所を探す時にひっかかり易い土地柄なんでしょう。 代々木で頑張っていこうと、改めて思いました。 HP: http://start-with.co.jp

正社員の募集

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 今日より、大原キャリアナビにて正社員募集の広告が掲載されています。 http://www.o-hara-cs.jp/ start-with/荻島会計の求人ページ どんな方から応募があるか楽しみです! 興味をもっていただけた方は ホームページ も是非見てください。 とはいえ、税理士試験を受けている方にとっては、今日は試験本番の1日目。 就職活動どころではないかもしれません・・・。 もう15年以上前になりますが、私が税理士試験を受験していた頃は試験会場に冷房が無く、蒸し暑い中で試験を受けていました。(途中から冷房が導入され、暑さの中でも頭が働くような修行?をして望んだのにあれ〜と思ったものです・・) 試験が終わった後の開放感は何とも言えないものでしたが、終わってみれば特にやることも無いや・・とむなしくなった覚えがあります。 ある調査によると、起業される方が起業前に一番心配するのが「お金」の事だそうです。 起業されると今度は「人材」をどう獲得するか、になるそうです。 人によってここらへんの優先度や順位は変わるでしょうが、良い仲間に巡り会えるかはビジネスが成功するかどうかの重要な要因であることに変わりありません。 人を採用する企業も、これから就職する人も良い出会いがありますように! HP: http://start-with.co.jp