投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

起業時のホームページ制作。時間とセンスがあれば無料で作れます!

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 写真は全く今回の記事と関係ないです・・・。 事務所へ来社される方をお迎えするウェルカムボードを作ることになり、月替わりで季節の「絵」を書こうということになりました。 なんだか犬みたいなサンタさんになってしまいました・・・。 毎月会社のfacebookページにも【今月の画伯】として投稿しますので、酔狂な方は https://www.facebook.com/yoyogi.startwith いいね!よろしくお願いします。 ■ホームページ制作も無料で? 以前ほど、ホームページ!ホームページ!と騒がれなくなったかもしれませんが、起業して自社のサービスや会社のことを知ってもらうにはやはり作っておきたいところです。 そうは言っても制作会社やクラウドソーシングを使ったとしても、コストはかかります。 しかし世は「FREE」なのです(?) ・無料で ・しかも作るのが視覚的で「わりと」簡単で ・しかも、しかも見た目もカッコいい ホームページを作れてしまうサービスがあります。 今回は2つのサービスをご紹介します。 ■ 『wix』 http://ja.wix.com / ↑こんな今どきテンプレートがたっぷり用意されています。 写真と文章を変えるだけでも十分な立派なものが作れます。 http://ogishima.wix.com/meet-with#!home/cczw ↑こちらは以前、試しに使ってみようと思いいじったサイトです。 プログラミングなど知らなくてもパーツを変えたり配置したりで何となく作れました。 ■ 『Jimdo』 http://jp.jimdo.com/ もう一つ有名なのがこちらです。 使ったことは無いのですが、テンプレートもよさそうですね! センスがあれば(そんなに無くても)プロ顔負けのホームページも出来ます。 自分の時間価値を良く考えた上で、時間が使えるのであれば 自作にトライしてみてください! HP: http

起業家が通る道

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 さて、今回は「起業家が通る道」ということでブログを書いてみたいと思います。 起業家と言えば、いわゆる人・モノ・金・情報・時間の経営資源が無い無いづくし、というのは良くわかることですが、今回は別の角度から起業家が克服すべきテーマをお聞きする機会がありましたのでご紹介します。 ■起業家が共通して通る道 ①認知度が無い 当然のことながら、起業したてのベンチャーは世間での認知度が全くありません。 他のベンチャーや大企業が既に取り組んでいるビジネスを少し変えたくらいでは自社の存在がうずもれてしまいます。 その為、「自社がどこで戦っていくのか?」を勇気をもって決めることが必要になります。 自社の商品・サービスや対象市場、顧客を思い切って狭めることが出来るでしょうか。 実際に起業するときには相当勇気がいることだと思います。 しかし、事業領域を思い切って絞りこんでこそ顧客に対する訴求力が生まれます。 ブランドの確立された大企業のように手を拡げるのではなく、まずは小さなところから始め、小さな成功をおさめる。広げるのはそれからいつでも出来る、という考え方です。 ②信用力が無い 認知度同様、ベンチャーには信用力もありません。 どのようにして起業時に信用を得るのかも起業家が克服すべきテーマです。 ・信用を得るために、既に信用のあるメンバーを自社に加える。 ・小さな成功をまずおさめ、WEB上で実績のアドバルーンを上げる。 上記のような方法以外にも、「〇〇さんから出資を受けた」という投資実績も強力な信用付与になるようです。 ある上場企業の創業者も、『「創業初期に〇〇さんから出資を受けた」という話をすると他の投資家も「それなら」と話を聞いてくれた』ということを言っていました。 ①に認知度が無い、ところでも書いた事業領域をの話は起業時だけの話ではなく、中小零細企業にとってはどこも当てはまる話です。是非、「〇〇だったら自分の会社」を目指していきましょう! HP: http://start-with.co.jp

経理はどうすれば良いの?

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 起業あるある、ホームページに書いた疑問の最後です。 Q:経理はどうすれば良いの? A:経理に時間をさける人を雇えるか雇えないかで考え方が全く変わります。 ◆起業時の経理 そもそも「経理」業務にはどのようなものがあるのかざっと並べてみます。 ①売上管理(販売、納品、請求、入金管理、売掛管理) ②仕入管理(仕入、納品、請求、支払管理) ③在庫管理 ④現金管理(現金出納帳) ⑤支払業務 ⑥給与計算業務 ⑦会計帳簿の作成 ⑧税務上の各種手続き ⑨労務上の各種手続き あぁ頭が痛くなる・・・方もいるかもしれません。 どのレベルでそれぞれの業務を行うかは別として、どれも会社を運営していくためにはどうしてもやらなければならない仕事になります。 ただこれらの業務は、経営者や起業家からみると「利益を新たに生み出さない」業務と考えられがちです。その為どうしても後回しになることも否めません。 さすがに業者等への支払いを遅らせることは無いでしょうが、その他のことがおざなりになっていきます・・・。 「経理」という言葉は「経営管理」の略だと言われています。 目先の利益は生み出さない業務かもしれませんが、会社の経営を管理するための基礎業務だと考え是非前向きに取り組んでいただければと思います。 経理周りがおざなりだと、だんだんと「自分の会社についての正しい事実」を知ることが出来なくなっていきます。 ◆じゃあ、誰がやるのか? そうは言っても起業したばかりの経営者に経理をばっちりやる時間的な余裕はありません。私たちもそのような経営者に経理業務に時間をかけてほしくないと思っています。 経理をやってくれる人材がいる会社あれば、問題ないですが ・経理の人を雇う余裕はない ・経理の人を雇うほどの事業規模でもない という場合にはアウトソーシングも選択肢です。 恐らく、アウトソーシングすれば通常雇用するコストの半分以下で経理業務が出来ます。 起業時のエネルギーをどこに使うか。 限られた「時間」という資源を最大限に使うために経理業務の効率化を広く考えていただければと思いま

ハウステンボス再生はスゴイです!

イメージ
代々木で起業支援する会計事務所、start-with/スタートウィズの荻島です。 写真は長﨑県にあります ハウステンボス(略してHTB) の夜の風景です。 施設内を流れている運河が夜には水中もライトアップされ、とても綺麗で感動的でした。 さて、たまたま仕事(?)で長崎のハウステンボスに行くことになり、そこで現在ハウステンボスの社長である澤田秀雄さんのお話を聞くことが出来ました。 澤田さんと言えば、かつては「ベンチャー三銃士」とも言われた人で「H・I・S」の創業者でもあります。 ちなみに私の母は、「エイチ・アイ・エス」のことを「ヒス」と真面目に間違っております。 起業の雄として活躍された後には、いわゆる再生案件が次々と舞い込んできたようで、このハウステンボスの案件もその中の一つだそうです。 ご本人も「再生は無理」と思っていて2回目までは断っていたそうですが、三度頼まれると断り切れない性格らしく遂には引き受けたとのことですが、その再生劇については様々取り上げられていますのでご存知の方も多いでしょう。 起業し新たにスタッフを迎えるようになったときに、とても役に立つ内容だと思ったのでご紹介します。 ハウステンボスは18年間連続赤字で10年以上ボーナスも出せていない状態でした。 再生を引き受けたときに社員を一同に集めて次のようなことを話されたそうです。 1、ハウステンボスは”何のために”存在するのか。社員の皆さんがしているのはどういう仕事なのか。 →来園してくれた人が笑顔で喜んでくれる、地域に雇用も生み出す素晴らしい仕事なんです。 2、3~4年かけて黒字化しましょう。 →1年では難しいと思っていたが、社員にきちんと目標を示したいと思った。 3、社員のみなさんは次のことを実行してください ①朝10分で良いので掃除をしてください。 →発展している会社・店は必ずキレイです。 ②明るく元気に仕事をしましょう。 →悪い時ほど明るく元気にふるまいましょう。お客様は暗い雰囲気のところにきても嬉しくありません。 ③経費を2割減らせるアイデアを出してください。 →どうしてもアイデアが出せない人は、園内の移動を早歩きで行い2割短縮してみてください。